有酸素運動

【有酸素運動】ランニングやエアロバイクなどのメリット・デメリットについて

有酸素運動をする男女
カガトレ

有酸素運動はダイエットや健康維持のためなど、幅広い理由で行われます。

低負荷の有酸素運動の例としては、水泳、サイクリング、ウォーキング、ボート漕ぎなどがあります。

高負荷の運動には、ランニング、縄跳び、ステップ・エアロビクスなどがあります。

そんな有酸素運動は、メリットしかないと思われがちですが、実はデメリットもあります。

有酸素運動のメリット・デメリットについてご紹介します。

本記事のテーマ

有酸素運動のメリット・デメリットについて

有酸素運動のメリット

黒を基調としたジム

ウォーキング、サイクリング、水泳など、定期的な有酸素運動は、健康で長生きするのに役立ちます。

有酸素運動が心臓、肺、血流にどのようないい影響を与えるかをご紹介します。

余分な体重増加を抑える

健康的な食事と有酸素運動を組み合わせることで、体重を減らし、それを維持することができます。

ある研究では、太り過ぎの被験者に、食事はそのままで、週に5回、400~600キロカロリーを消費する運動を10ヶ月間行ってもらった結果、男女とも開始時の体重の4.3~5.7%という大幅な体重減少が見られました

体重や歩くスピードにもよりますが、400~600キロカロリーを消費するには、最大4マイル(約8.5キロメートル)のウォーキングやジョギングが必要です。

有酸素運動に加えてカロリーをカットすれば、同じ体重を減らすのに必要な運動量を減らすことができます。

心肺機能の向上

有酸素運動を始めたばかりの頃は、すぐに疲れを感じるかもしれません。

しかし、長期的継続する事によりスタミナが増し、疲労が軽減されます。

また、心臓や肺の機能、骨や筋肉の強さも長期的に向上します

病気の予防

有酸素運動は免疫系を活性化させます。

その結果、風邪やインフルエンザなどのウイルス性の病気にかかりにくくなる可能性があります。

活発な女性と座りっぱなしの女性について、運動が免疫系に与える影響を調べた研究があります。

  1. トレッドミルで30分間運動したグループ
  2. 30秒間激しい運動をしたグループ
  3. 運動をしなかったグループ

この3つのグループに分けて、すべての女性は、これらの運動セッションの前と後、そして数日後と数週間後に異なる間隔で血液を採取した。

その結果、定期的で適度な有酸素運動は、免疫グロブリンと呼ばれる血液中の特定の抗体を増加させることがわかりました、

男性
男性

抗体が増加すると、どうなるのですか?

カガトレ
カガトレ

最終的に免疫システムを強化する事につながります。

座りっぱなしの女性グループでは、免疫系機能の改善は見られず、コルチゾールレベルは活動的なグループよりもはるかに高くなっていました。

疾患リスクの軽減

有酸素運動は肥満、心臓病、高血圧、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、脳卒中、ある種のがんなどの多くの疾患のリスクを軽減します

ウォーキングのような体重のかかる有酸素運動は、骨粗鬆症のリスクを下げるのに役立ちます。

血圧を下げる

有酸素運動は血圧を下げ、血糖値をコントロールするのに役立ちます

2型糖尿病患者を対象とした研究で、有酸素運動でも無酸素運動でも、どのような運動でもこのような効果があることがわかっています。

また、関節炎の人の痛みを軽減し、機能を改善することができ、がんにかかってしまった人の生活の質や体力を向上させることもできます。

冠動脈疾患を患っている人は、有酸素運動が症状の管理に役立つ可能性があります。

心臓を強くする

心臓が強くなれば、血液をより効率的に送り出すことができ、全身への血流が改善されます。

また、有酸素運動は血圧を下げ、血中の「善玉」高密度リポタンパク質(HDL)コレステロールを上昇させ、「悪玉」低密度リポタンパク質(LDL)コレステロール値を下げることで、動脈をきれいに保つことができます。

特に血圧とコレステロールを下げたい場合は、中程度から強度の有酸素運動を週3~4回、40分を目標にしましょう。

気分を高める

体を動かすと気分もよくなります。

うつ病患者を対象としたある研究では、参加者はトレッドミルで1回30分間インターバルを取りながら歩き、10日後、気分の変化を報告してもらいました。

この結果、すべての参加者が、うつ病の症状が有意に減少したと報告しました

これらの結果は、たとえ短時間であっても、運動に取り組むことが気分に大きな影響を与える可能性があることを示唆しています。

この研究結果から、たった1回の運動でも十分な効果があることが明らかになっています。

睡眠の質の改善

慢性的な睡眠問題を抱える人を対象にした研究で、睡眠衛生教育と組み合わせた定期的な運動プログラムが不眠症の効果的な治療法であることが明らかになっています。

ただし、就寝間際に運動しすぎると、かえって眠れなくなる可能性があります。

少なくとも就寝の2時間前には運動を終えるようにしましょう。

転倒のリスクを軽減

転倒は骨折につながり、生涯にわたる怪我や障害を引き起こす可能性があります。

72歳から87歳の女性を対象にした研究の結果、エアロビクスで、バランスと敏捷性を向上させることで転倒のリスクを減らせることが明らかになりました。

また、握力やリーチも向上していました。

これらはすべて、転倒から体を守るための重要な能力です。

頭の回転をよくする

有酸素運動は頭の回転もよくします。

定期的な運動は、高齢者だけでなく小児や若年成人の記憶力、推理力、判断力、思考力(認知機能)を保護するのに役立ちます。

長生きできる

定期的に有酸素運動をしている人は、定期的に運動をしていない人よりも長生きするという研究結果があります。

また、心臓病や特定のがんなど、あらゆる原因で死亡するリスクも低くなる可能性があります。

有酸素運動のデメリット

窓から光が差すジム

エアロバイクに乗ったり、長い距離を走ったりするような、汗をかくような有酸素運動は、脂肪を減らし、体型を維持するための最も効果的な方法だと思われがちですが、このような激しい有酸素運動は、特定の人々のトレーニング目標を妨げたり、害を及ぼす可能性さえあることが判明しています

有酸素運動は、心臓の健康と肺活量を向上させ、短時間で多くのカロリーを消費するのに適していますが、だからといって、すべての人が常に有酸素運動をする必要はありません。

全体的な健康状態を最適化するためには、週に20分程度の有酸素運動を2、3回行うことをお勧めしますが、健康的な体重を維持するためには必須ではありません。

汗をかくのが嫌で、運動着を着るのが嫌で、運動後のエンドルフィンが得られないのであれば、有酸素運動は無理してやる必要はないのです。

とはいえ、有酸素運動を避けたい理由や条件もあります。

ここでは、有酸素運動があなたにとってベストな選択ではないかもしれない理由をいくつか紹介します。

怪我の原因や悪化の原因になる可能性がある

ランニングマシンを使ったランニングのような伝統的な有酸素運動は、誰にでもできるものではありません。

実際、下半身を繰り返し使うことで怪我を引き起こしたり、悪化させたりする可能性があります

有酸素運動の代わりに、心臓血管の健康を築く方法は他にもあります。

例えば、トレーニング器具を動かして複合的な動きをする筋力トレーニングは、心臓血管の健康を作ります

また、運動が嫌なら犬の散歩や自転車で買い物に行くのでも大丈夫です。

汗をかいたり、心拍数を目標ゾーンまで上げようとしたりする必要はありませんが、体を動すことによるストレスなないことが大切です。

つまり、自分が楽しいと思うタイプの運動をするべきなのです。

不安を引き起こす可能性がある

有酸素運動のしすぎは代謝を低下させ、コルチゾールレベルを上昇させる可能性があります

有酸素運動には強度と時間のレベルがあり、強度の高い長時間の有酸素運動は多くの人にとって逆効果です。

また、不安症で苦しんでいる人は、午後や夜に有酸素運動をすると、コルチゾールレベルを上昇させるので、眠れなくなる可能性があります

有酸素運動は、体や中枢神経系に大きなストレスを与えます。

だから、有酸素運動をするべきかどうかは、その人の生活におけるストレスの大きさが絶対に関係してくるのです。

ストレスを抱えている人が有酸素運動を行う場合は、ストレスに対処し、管理しやすくなってからにしましょう。

どんな有酸素運動にも素早く適応してしまう

有酸素運動が、少なくとも健康的な代謝を維持し、自分の好きな体格を作るという点で優れた運動形態とは言えない主な理由は、身体が有酸素運動に非常に早く順応してしまうからです。

どんな形の有酸素運動でも、数週間続けるだけで、身体はより効率的に(つまり消費カロリーが少なく)なって適応していきます。

筋肉の成長を妨げる

有酸素運動は誰にとっても適切な運動ではなく、実際には筋肉にダメージを与える可能性があり、長期的には筋肉の成長やトレーニングを低下させることになります

引き締まった筋肉を維持しようとするのであれば、有酸素運動は控え、代わりにインターバル走やスプリントに挑戦することをおすすめします。

何km走ったとか、どれだけ長いトレーニングだったとか自慢したいのであれば、それは無駄な筋肉を維持したり増やしたりする助けにはならなりません。

有酸素運動をするのに必要な筋肉はごくわずかで、身体は有酸素運動を効率的に行う必要があると考えると、余分な筋肉をつけたがらないのです。

関節への負担

有酸素運動の中には高負荷の運動が含まれる場合があり、特に重要な関節に負担をかけることがあります。

これは、関節痛や関節の損傷のリスクを増加させる可能性があります

体重管理の誤解

一部の人々は有酸素運動を行って体重を減少させようとしますが、過度な有酸素運動を行うと食欲が増し、過食につながることがあります

また、筋肉を減少させる可能性もあるため、バランスの取れた食事と筋力トレーニングも重要です

過度の依存

有酸素運動に過度に依存することは、運動中毒のような状態に陥る可能性があります。

これは社会的な関係や他の重要な活動を犠牲にすることがあるため、注意が必要です。

心臓へのリスク

高強度の有酸素運動を行う際、心臓に過度の負担をかけることがあります。

特に心臓疾患やその他の健康問題を抱えている場合、医師の指導を受けながら行うことが重要です。

有酸素運動をやるべき人

白を基調としたジム

有酸素運動は、多くの人々にとって健康とフィットネスの維持に役立つ重要な要素です。

有酸素運動を行うべき人々の例についてご紹介します。

心臓病リスクのある人

高血圧、高コレステロール、糖尿病、肥満、家族歴など、心臓病のリスクファクターを持つ人々は、有酸素運動を取り入れて心臓の健康をサポートすることが重要です。

心臓病リスクのある人が有酸素運動を行うメリットについては以下の通りです。

  • 心臓血管系の健康
    • 有酸素運動は心臓の健康を改善します。

      運動によって心拍数が上昇し、心臓は効率的に血液をポンプする能力を向上させます。

      これにより、心臓筋が強化され、心臓血管系の健康をサポートします。

  • 血圧の管理
    • 有酸素運動は高血圧を管理するのに役立ちます。

      定期的な運動によって、血管の柔軟性が増し、血圧が正常範囲に調整されることがあります。

  • コレステロールの改善
    • 上記でも説明した通り、有酸素運動はLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を減少させ、HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増加させる傾向があります。

      これにより、動脈硬化の進行を遅らせ、心臓病のリスクを低減します。

  • 血糖管理
    • 有酸素運動は血糖値の管理に役立ちます。

      インスリンの効率が向上し、血糖値が安定することがあります。

      これは糖尿病のリスクを軽減するのに役立ちます。

  • 体重管理
    • 有酸素運動は体重を管理するのに役立ちます。

      適切なカロリーを消費し、体脂肪を減少させることができます。肥満は心臓病のリスク因子の1つです。

  • 炎症の軽減
    • 有酸素運動は体内の炎症を軽減するのに役立ちます。

      慢性炎症は心臓病のリスクを高める要因の1つであり、運動によって炎症反応が緩和されることがあります。

  • ストレス軽減
    • 有酸素運動はストレスホルモンの分泌を抑制し、ストレスや不安の緩和に役立ちます。

      リラックス感をもたらし、心の健康をサポートします。

  • 血栓の予防
    • 有酸素運動は血液の循環を促進し、血栓形成のリスクを低減します。

      これにより、心臓発作や脳卒中のリスクが軽減されます。

高血圧を持つ人

有酸素運動は、高血圧の管理や改善に役立つことがあります。定期的な運動は血圧を下げ、心臓への負担を軽減するのに役立ちます。

高血圧を持つ人が有酸素運動を行うメリットについては以下の通りです。

  • 血圧の管理
    • 有酸素運動は高血圧を効果的に管理するのに役立ちます。

      定期的な運動によって、収縮期血圧(上の数値)と拡張期血圧(下の数値)が改善され、正常な範囲に調整されることがあります。
  • 血管の健康
    • 有酸素運動は血管を拡張させ、血管の柔軟性を増加させます。

      これにより、血流が改善し、高血圧による血管の損傷や狭窄を軽減します。
  • 心臓の健康
    • 有酸素運動は心臓の健康をサポートします。

      心拍数が上昇し、心臓の働きが効率的になり、心臓への負担が減少します。

      これにより、心臓病のリスクが低減します。
  • 体重管理
    • 有酸素運動は体重を管理し、体脂肪を減少させるのに役立ちます。

      体重の減少は高血圧の改善に寄与します。
  • インスリン感受性の向上
    • 有酸素運動はインスリン感受性を向上させ、血糖値の安定化に寄与します。

      高血圧患者の中には糖尿病リスクもあるため、血糖管理が重要です。
  • ストレス軽減
    • 有酸素運動はストレスホルモンの分泌を抑制し、ストレスや不安の緩和に役立ちます。

      ストレスは高血圧のリスクを高める要因の1つです。
  • 脳血流の改善
    • 有酸素運動は脳血流を増加させ、認知機能の向上に寄与します。

      高血圧は脳卒中のリスクを高めるため、脳への血流改善は重要です。
  • 脳卒中リスクの低減
    • 有酸素運動によって高血圧患者の脳卒中リスクが低減する可能性があります。

      運動は血液凝固を防ぎ、血栓形成のリスクを軽減します。

糖尿病患者

有酸素運動は、糖尿病の血糖管理に役立つことがあります。

運動によって体内のインスリン効率が向上し、血糖値を安定させるのに寄与します。

糖尿病患者が有酸素運動を行うメリットについては以下の通りです。

  • 血糖管理
    • 有酸素運動は血糖値の管理に非常に役立ちます。

      運動によって筋肉が活発に動き、血糖値が低下する傾向があります。

      また、運動後の効果が持続し、インスリンの効率が向上します。

      これにより、糖尿病患者の血糖値を安定させるのに役立ちます。
  • 体重管理
    • 有酸素運動は体重管理にも貢献します。

      体重を適切に管理することは、糖尿病のコントロールに不可欠であり、運動によって体脂肪を減少させるのに役立ちます。
  • インスリン感受性の向上
    • 有酸素運動は細胞のインスリン感受性を向上させます。

      これにより、体内でのインスリンの効率的な使用が促進され、糖尿病の症状が軽減されます。
  • 心臓血管系の健康
    • 糖尿病患者は心臓血管系のリスクが高いため、有酸素運動は心臓の健康を改善し、心臓病のリスクを低減します。

      血圧の管理、コレステロールの改善、動脈硬化の予防に寄与します。
  • 炎症の軽減
    • 有酸素運動は体内の炎症反応を軽減するのに役立ちます。

      慢性炎症は糖尿病の合併症のリスクを高めるため、炎症の軽減は重要です。
  • ストレス軽減
    • 運動はストレスホルモンの分泌を抑制し、ストレス軽減に寄与します。

      ストレスは血糖値の上昇を引き起こすことがあり、運動によってこれを軽減できます。
  • 脂肪酸の利用
    • 有酸素運動によって脂肪酸がエネルギー源として利用される傾向が高まります。

      これにより、体内の脂肪が燃焼され、体脂肪を減少させるのに役立ちます。
  • 睡眠の改善
    • 有酸素運動は睡眠の質を向上させることがあり、糖尿病患者の睡眠問題を軽減します。

      良い睡眠は血糖管理にも寄与します。

体重減少・維持を目指す人

体重を減少または維持したい人々は、有酸素運動を行ってカロリーを消費し、体脂肪を減らすのに役立ちます。

適切な食事療法と組み合わせることで、体重管理が容易になります。

体重減少・維持を目指す人が有酸素運動を行うメリットについては以下の通りです。

  • カロリー消費
    • 有酸素運動はカロリーを消費する効果的な方法です。

      運動中に体がエネルギーを必要とし、それに伴って体内の脂肪や糖質をエネルギー源として使用します。

      これにより、体重減少または体重維持が可能になります。
  • 脂肪燃焼
    • 有酸素運動は脂肪酸の酸化を促進し、脂肪の燃焼をサポートします。

      運動を続けることで、体脂肪の削減が実現します。
  • 筋肉増加
    • 有酸素運動によって筋肉が活性化され、筋肉量が増加することがあります。

      筋肉は基礎代謝率を向上させ、安静時にも多くのカロリーを消費するのに役立ちます。
  • 代謝率の向上
    • 有酸素運動は基礎代謝率を向上させ、エネルギー消費を増加させます。

      これにより、カロリーを燃焼しやすくなります。
  • 食欲の調整
    • 有酸素運動によって食欲が調整されることがあります。

      運動によって食後の血糖値スパイクが抑制され、食事の制御が容易になります。
  • 心臓血管系の健康
    • 有酸素運動は心臓血管系の健康を向上させ、高血圧やコレステロール値の改善に寄与します。

      これにより、心臓病のリスクが低減します。
  • 精神的な健康
    • 有酸素運動はストレス軽減や気分の向上に役立ちます。

      運動によってエンドルフィンが分泌され、リラックス感や幸福感が得られます。
  • 睡眠の改善
    • 有酸素運動は睡眠の質を向上させることがあります。

      良質な睡眠は体重管理に寄与し、食欲を調整する助けになります。
  • 長期的な健康
    • 有酸素運動は糖尿病、心臓病、高血圧などの慢性疾患のリスクを低減し、長寿と健康な老後を支える要素となります。

ストレス管理が必要な人

有酸素運動はストレス軽減に役立ち、心身のリラックスを促進します。

ストレスや不安に悩む人にとって、定期的な運動は精神的な健康を向上させる手段となります。

ストレス管理が必要な人が有酸素運動を行うメリットについては以下の通りです。

  • ストレスホルモンの軽減
    • 有酸素運動を行うことで、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が軽減されます。

      これにより、身体的な緊張や不安が緩和され、ストレスの感じ方が改善します。
  • エンドルフィンの放出
    • 有酸素運動はエンドルフィンと呼ばれる幸福ホルモンの放出を促進します。

      エンドルフィンは心地よさやリラックス感をもたらし、ストレスの軽減に寄与します。
  • 筋肉の緊張の緩和
    • 運動によって筋肉がリラックスし、身体の緊張が緩和されます。

      特に肩や首、背中などの部位で蓄積された緊張が和らぎます。
  • 睡眠の質の向上
    • 有酸素運動は睡眠の質を向上させることがあります。

      良質な睡眠はストレスの軽減に寄与し、リフレッシュした状態で新しい日を迎えることができます。
  • 集中力とクリエイティビティの向上
    • 運動によって脳に酸素が供給され、認知機能が向上します。

      これにより、ストレスに対する対処能力が向上し、問題解決やクリエイティビティが高まります。
  • 自己評価の向上
    • 有酸素運動を継続することで、自己評価が向上することがあります。

      達成感や自己充足感を感じ、ストレスに対する自信を持つことができます。
  • 社交の機会
    • 有酸素運動はグループで行うことができ、新しい友達と出会う機会を提供します。

      ソーシャルなアクティビティはストレスの軽減に寄与します。
  • タイムアウトとリフレクション
    • 運動は日常生活からの一時的な離脱とリフレクションの時間を提供します。

      この時間を利用して問題を整理し、ストレスを解消することができます。
  • ストレスに対する抵抗力
    • 運動を継続することで、ストレスに対する抵抗力が向上します。

      ストレスが生活に影響を及ぼす前に、運動を通じてストレスを軽減できるようになります。

高齢者

年齢が上がると筋力や持久力が低下することがありますが、有酸素運動は高齢者の生活の質を向上させ、転倒予防にも役立ちます。

高齢者が有酸素運動を行うメリットについては以下の通りです。

  • 心臓血管系の健康
    • 有酸素運動は心臓血管系の健康をサポートし、心臓の強化、血圧の管理、血管の柔軟性向上に貢献します。

      これにより、心臓病や高血圧のリスクが低減します。
  • 体重管理
    • 適切な有酸素運動を行うことで、体重を維持または管理するのに役立ちます。

      体重の適切な管理は関節への負担を軽減し、活動性を保つのに役立ちます。
  • 筋肉と骨の健康
    • 有酸素運動は筋肉を強化し、骨密度を増加させるのに役立ちます。

      これは骨折のリスクを軽減し、日常生活の動作能力を向上させます。
  • 関節の柔軟性と機能の向上
    • 有酸素運動には関節の柔軟性を高め、関節の動きを改善する効果があります。

      これにより、関節痛や運動制約を軽減します。
  • 脳の健康
    • 有酸素運動は認知機能を向上させ、認知症のリスクを低減する可能性があります。

      脳への血流が増加し、思考力や記憶力が改善します。
  • 炎症の軽減
    • 有酸素運動は体内の炎症を軽減するのに役立ちます。

      慢性炎症は慢性疾患のリスクを高める要因であり、運動はこれを軽減します。
  • 抵抗力の向上
    • 有酸素運動は免疫機能を向上させ、感染症に対する抵抗力を高めることがあります。

      高齢者は感染症に対するリスクが高いため、免疫機能のサポートが重要です。
  • 社交の機会
    • グループでの有酸素運動は社交的な機会を提供し、友人や仲間との交流を楽しむことができます。

      社交的なアクティビティは心の健康にも良い影響を与えます。
  • 精神的な健康
    • 有酸素運動はストレス軽減や気分の向上に寄与します。

      エンドルフィンの放出により、幸福感やリラックス感をもたらします。
  • 日常生活の活動性の向上
    • 有酸素運動は日常生活の活動性を向上させ、自立性を保つのに役立ちます。

      高齢者が自分の生活を管理し、楽しむための能力を高めます。

健康的な妊婦

健康的な妊婦は、医師の指導に従いつつ、適切な有酸素運動を行うことができます。

妊娠中の運動は体重管理や不快感の軽減に寄与することがあります。

健康的な妊婦が有酸素運動を行うメリットについては以下の通りです。

  • 身体的な健康維持
    • 妊娠中に有酸素運動を続けることは、体重管理や筋力、体力を維持するのに役立ちます。

      これにより、妊娠に伴う不快な体調や体重増加を管理しやすくなります。
  • エネルギーの向上
    • 妊娠中は体力が消耗しやすい時期ですが、有酸素運動はエネルギーレベルを向上させ、日常生活の活動性をサポートします。
  • 心臓血管系の健康
    • 妊娠中に有酸素運動を行うことは、心臓血管系の健康をサポートします。

      心拍数が上昇し、心臓は血液を効率的に供給する能力を向上させます。
  • 筋力と柔軟性の維持
    • 有酸素運動に加え、軽度のストレッチや筋力トレーニングを組み合わせることで、筋力と柔軟性を維持し、姿勢を改善します。
  • ストレス軽減
    • 妊娠中のストレスや不安を軽減するのに有酸素運動は効果的です。

      運動によってエンドルフィンが放出され、リラックス感をもたらします。
  • 睡眠の改善
    • 有酸素運動は睡眠の質を向上させることがあり、妊婦の睡眠問題を軽減します。

      良質な睡眠は妊娠中の不快な症状を緩和し、健康に良い影響を与えます。
  • 血糖管理
    • 有酸素運動は血糖値の管理に役立ちます。

      妊娠糖尿病のリスクを軽減し、血糖値の急激な上昇を防ぐのに役立ちます。
  • 出産時の体力向上
    • 有酸素運動によって体力が向上し、分娩時に必要な体力を確保できます。

      また、運動によって骨盤底筋を強化する助けにもなります。
  • 心の健康
    • 運動は精神的な健康にも良い影響を与え、自己評価の向上やストレスの軽減に寄与します。

      妊娠中は情緒的な変化が起きやすいため、運動は心の安定感をもたらします。
  • 産後の回復の支援
    • 妊娠中に運動を続けることは、産後の回復を支援します。

      体力や筋力を保持することで、産後の身体の回復がスムーズに進む可能性が高まります。

有酸素運動をやらない方がいい人

開放感のあるジム

有酸素運動は一般的に健康に良い影響を与えることが多いですが、一部の人にとっては避けるべき場合もあります。

以下に、有酸素運動を行わない方がいい人についていくつかのケースを説明します。

医師から許可を得ていない場合

一部の健康状態や慢性疾患がある人は、医師から運動を制限されている場合があります。

例えば、心臓病、重度の高血圧、呼吸器疾患、関節の損傷、糖尿病合併症などです。

医師から許可を得ていない場合に有酸素運動を行う危険性については以下の通りです。

  • 健康問題の悪化
    • 既存の健康問題や慢性疾患がある場合、無許可の運動が症状の悪化を引き起こす可能性があります。

      例えば、心臓病、高血圧、糖尿病、呼吸器疾患などが挙げられます。
  • けがの危険性
    • 適切な指導なしで運動を行うと、ケガや怪我のリスクが高まります。

      誤ったフォームや過度な負荷をかけることが、筋肉や関節にダメージを与える可能性があります。
  • 体重管理の困難
    • 運動は体重管理に役立つことがありますが、医師の指導なしで行うと、運動の種類、強度、頻度を適切に設定できない可能性があります。

      これが体重の増加や減少の問題を引き起こすことがあります。
  • 心拍数の上昇
    • 有酸素運動により心拍数が上昇しますが、過度な運動は心臓への負担を増加させ、不安や不快感を引き起こす可能性があります。
  • ストレスと不安
    • 医師の許可なしに運動を行うことがストレスや不安を引き起こすことがあります。

      適切なガイダンスがない場合、運動の効果を正しく評価できない可能性があります。
  • 規則的な健康チェックの不足
    • 医師から許可を得ないまま運動を始めると、健康状態の変化や問題が見過ごされる可能性があります。

      医師の監視下で運動を行うことで、適切な健康チェックを受ける機会が提供されます。
  • 妊娠中の危険性
    • 妊娠中に有酸素運動を医師の許可なしで行う場合、胎児に悪影響を及ぼす可能性があります。

      妊娠中は特に慎重に運動を行う必要があります。

重度の怪我や疾患を抱える場合

重度の怪我や疾患がある場合、有酸素運動はむしろ悪化させる可能性があるため、避けるべきです。

怪我や疾患の治療や回復を優先する必要があります。

重度の怪我や疾患を抱える場合に有酸素運動を行う危険性については以下の通りです。

  • けがの悪化
    • 重度の怪我や損傷を抱えている場合、運動によってその症状を悪化させる危険性があります。

      例えば、骨折や脱臼がある場合、運動中にこれらの部位に負担をかけることは、回復を妨げる可能性があります。
  • 疼痛の増加
    • 疼痛や不快感を伴う怪我や疾患がある場合、運動によってその症状が増加する可能性があります。

      運動中に痛みが増すことで、回復が遅れる可能性があります。
  • 機能障害
    • 重度の怪我や疾患がある場合、運動によって関節や筋肉の機能が制限されることがあります。

      これは日常生活の活動性を低下させ、独立性を損なう可能性があります。
  • 健康リスクの増加
    • 重度の疾患を抱えている場合、有酸素運動によって体への負荷が増加し、健康リスクが高まる可能性があります。

      例えば、心臓病、高血圧、糖尿病などのリスクが増加することがあります。
  • 安全上の懸念
    • 一部の怪我や疾患は、運動中に安全上の懸念を引き起こす可能性があります。

      例えば、バランスを保つ能力に問題がある場合、転倒やケガのリスクが高まります。
  • 医師からの制限
    • 医師が運動を制限または禁止している場合、その指示に従うことが重要です。

妊娠の合併症がある場合

妊娠中に合併症がある場合(例: 早産の危険性、子宮内成長遅滞、多胎妊娠など)、有酸素運動を行う前に医師に相談する必要があります。

妊娠中の運動は慎重に行う必要があります。

妊娠の合併症がある場合に有酸素運動を行う危険性については以下の通りです。

  • 早産のリスク
    • 妊娠中の有酸素運動が過度に強度や頻度が高い場合、早産のリスクが増加することがあります。

      早産リスクがある場合は、医師の指導に従い、適切な運動プランを立てる必要があります。
  • 子宮内成長遅滞
    • 妊娠中に子宮内成長遅滞がある場合、運動によって酸素や栄養供給が妨げられる可能性があります。

      医師が運動を制限する可能性があります。
  • 妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)
    • 妊娠高血圧症候群のリスクがある場合、運動によって血圧の上昇が促進される可能性があります。

      医師の指導に従い、運動の強度や頻度を調整する必要があります。
  • 妊娠糖尿病
    • 妊娠糖尿病のリスクがある場合、運動によって血糖値を管理しやすくなることがあります。

      しかし、医師の指導を受けながら運動を行う必要があります。
  • 多胎妊娠
    • 双子や三つ子のような多胎妊娠の場合、子宮への圧力が高まるため、運動による負荷に注意する必要があります。
  • 胎盤の問題
    • 胎盤の問題や前置胎盤など、胎盤に関する合併症がある場合、運動によって出血やその他の問題が引き起こされる可能性があります。
  • その他の医学的な制限
    • 妊娠中に特定の医学的な問題がある場合、医師は運動を制限することがあります。

      例えば、子宮内感染症、複数の流産歴、貧血などです。

運動適応症がない場合

一部の人は特に医学的な理由がないにもかかわらず、長期間にわたって運動不足である場合があります。

運動不足の人が有酸素運動を行うのはいい事ですが、普段運動をしない人がいきなり運動を行うと、いろいろな危険性があります。

運動適応症がない場合に有酸素運動を行う危険性については以下の通りです。

  • 過度な運動
    • 有酸素運動を過度に行うことは、ケガや疲労のリスクを増加させる可能性があります。

      運動の強度や頻度を適切に調整せずに、過度なトレーニングを行うことは、筋肉や関節に負担をかけ、過労や過敏な反応を引き起こすことがあります。
  • 不適切なフォーム
    • 運動を正しいフォームで行わない場合、怪我のリスクが高まります。

      特にウェイトトレーニングや運動器具を使用する場合、正しいフォームとテクニックの学習が必要です。
  • 健康状態の変化
    • 健康状態は個人によって異なり、時折変化することがあります。

      たとえ運動適応症がない場合でも、健康状態が変化した場合には医師と相談し、運動プランを調整する必要があります。
  • 過度な競争心
    • 一部の人は運動中に競争心が高まり、自身の能力を過信することがあります。

      競争の中で過度に無理な運動をすることは、怪我やストレスを引き起こす可能性があります。
  • 過度の疲労
    • 適度な運動はエネルギーを増加させ、ストレスを軽減することがありますが、過度な運動は逆に疲労を増大させ、免疫機能を低下させることがあります。
  • 運動中の急性症状
    • 運動中にめまい、吐き気、息切れ、胸の痛み、頭痛などの急性症状が現れた場合、運動を中止し、医師に相談する必要があります。

      これらの症状は潜在的な健康問題を示す兆候となることがあります。

医学的な問題による制限がある場合

特定の医学的な問題により有酸素運動を制限されることがあります。

例えば、免疫不全症候群(HIV/AIDS)や一部の自己免疫疾患などです。

医学的な問題による制限がある場合に有酸素運動を行う危険性については以下の通りです。

  • 心臓病
    • 心臓病や冠動脈疾患を抱える場合、過度な有酸素運動は心臓への負担を増加させ、心臓発作や不整脈のリスクを高める可能性があります。
  • 高血圧
    • 高血圧がある場合、運動によって一時的に血圧が上昇することは一般的です。

      しかし、医師から許可を得ないまま高強度の有酸素運動を行うと、高血圧の制御が難しくなり、心臓血管系に負担がかかります
  • 糖尿病合併症
    • 糖尿病合併症(例: 網膜症、神経障害、腎臓疾患など)を抱える場合、運動は血糖値の管理に役立つことがありますが、過度な運動は低血糖やその他の合併症のリスクを増加させる可能性があります。
  • 呼吸器疾患
    • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)や喘息などの呼吸器疾患を持つ場合、運動によって呼吸が困難になることがあり、症状の悪化を引き起こす可能性があります。
  • 自己免疫疾患
    • 自己免疫疾患(例: ループス、リウマチ、クローン病など)を抱えている場合、運動によって免疫系が活性化され、疾患の悪化を引き起こす可能性があります。
  • 骨や関節の問題
    • 骨粗鬆症、関節炎、椎間板ヘルニアなどの骨や関節の問題がある場合、特定の運動や姿勢が問題を悪化させることがあります。
  • 免疫不全症候群
    • 免疫不全症候群(HIV/AIDS)やその他の免疫系の障害がある場合、運動によって感染症のリスクが増加する可能性があります。

有酸素運動を行う前に、これらの影響があることを頭に入れておきましょう。

本記事の内容をまとめると、以下の通りです。

有酸素運動のメリット

  • 余分な体重増加を抑える
  • 心肺機能の向上
  • 病気の予防
  • 疾患リスクの軽減
  • 血圧を下げる
  • 心臓を強くする
  • 気分を高める
  • 睡眠の質の改善
  • 転倒のリスクを軽減
  • 頭の回転をよくする
  • 長生きできる

有酸素運動のデメリット

  • 怪我の原因や悪化の原因になる可能性がある
  • 不安を引き起こす可能性がある
  • どんな有酸素運動にも素早く適応してしまう
  • 筋肉の成長を妨げる
  • 関節への負担
  • 体重管理の誤解
  • 過度の依存
  • 心臓へのリスク

有酸素運動をやるべき人

  • 心臓病リスクのある人
  • 高血圧を持つ人
  • 糖尿病患者
  • 体重減少・維持を目指す人
  • ストレス管理が必要な人
  • 高齢者
  • 健康的な妊婦

有酸素運動をやらない方がいい人

  • 医師から許可を得ていない場合
  • 重度の怪我や疾患を抱える場合
  • 妊娠の合併症がある場合
  • 運動適応症がない場合
  • 医学的な問題による制限がある場合
ABOUT ME
カガトレ
カガトレ
ただのトレーニー
未成年の頃からジムに通い始めて、トレーニングを趣味に今まで生きてきました。

筋トレをするのはもちろん、トレーニングの知識を得るのが大好きです。

そんな得た知識を、自分の為だけではなく、みなさんと共有したいと思いサイトを立ち上げました。
記事URLをコピーしました